外科矯正日記-2002/11
このページは、2002年11月の日記です。
11月1日(金)・・・術後164日目
とうとう11月になってしまいました。
除去手術入院の月です。
正直、ちょっと緊張してます。
顎の手術の時ほどではないけれど、入院・手術はやはり不安。
前歯、どんどんよくなっている感じです。
左側の上下の歯の隙間がまだ気になるけど、中心はほとんど合いました。
口の中の傷は、昨日一日ワックスを付けていたせいか、今日はあまり痛くないです。
治ってきたのかな?
先が見えているような気もするし、まだまだこれからなのかな?って思えるし。
早く装置が外したいよ・・・
リテーナーは春だって言われているけど、春までって遠いなぁ・・・
(-。-)フゥ・・・ため息が出ちゃうよ。
出かける前に、鏡で歯を見たら、上左の2番のブラケットが外れてました。
どうしようと思ったのですが、左側は上下の噛み合わせの隙間が気になるし、このまま次の調整まで放置したくないので、矯正歯科に電話を入れてみました。
そうしたら、今日中に付け替えに来てくださいとのこと。
夕方遅くに予約を入れてもらい、行くことにしました。
と言うことで行って来ました。
今日の診察はかなり不愉快!!!
矯正歯科へ着いたら、患者さんは誰もいませんでした。
すぐ診察室へどうぞと言われたのですが、今日の私の担当の看護婦は、前にも言ってた感じの悪い一番若い看護婦でした。
診察台に座った途端、何も言わずエプロン?を付けられました。
予定外で私が診察に来たから、かなり感じ悪い・・・って感じ。
先生が診察台の横に来たら、何も言わずいきなり椅子を倒されました。
他の看護婦は、「椅子倒しますね」と声をかけるのに、その若い看護婦は機嫌が悪いといつも無言で椅子を倒すんです。
機嫌がいい時は、「椅子倒しますね」と声をかけるのに。
外れたブラケットの所を先生が診て、これはワイヤーは外さないでこのまま接着剤でブラケットを付けますからって。
また締め付けられて痛みが出るのはいやだなぁと思っていたから、内心ホッとしました。
歯を噛み合わせた時の左側上下の歯の隙間は治るのか聞いたら、部分的に歯を内側に倒す装置に変えないといけなくて、今は、前歯全体を動かしながら倒しているとの説明。
左側の部分のみ倒すには、まず形状記憶合金のワイヤー?を付けてから、倒すための装置、ワイヤーに変えると。
まだまだだよ・・・と思いながら、「下の歯の奥の部分のワイヤーが頬の内側にあたって傷ができ痛くて、その付近にある手術の時の傷も何となく白くなってて痛いんですけど。ワックスで対応しているんですけど、除去手術の時には痛みがないようにして欲しい。それから左顎が痛むんです」と、先生に言ったら、下のワイヤーを外して、歯型をとるからって。
え?何でだろう?火曜日にワイヤー交換したばかりなのに?
と思いながらも、何も聞くことが出来ませんでした。
ワイヤーが外され、歯型をとる段階になったのですが、なるべく大きく口を開けてくださいと言われても顎が痛くて、うまく開けることができず。
そうしたら、思い切りあの歯型をとる装置?を口の中に突っ込まれて。
しばらくして、若い看護婦がその歯型の装置を外しに来たのですが、何も言わず、いきなり外されて・・・
もう、本当に気分が悪くて・・・最悪、ムカッ!!!
いつもだと歯型の装置を外した後に、ブラケットに着いた印象剤をきれいに取ってくれるのに、そのままその若い看護婦、椅子を起こして受付に消えて行ってしまって。
何度かうがいして、先生が来るのを待ってました。
大学病院だとブラケットについた印象剤はもちろん、顔についてしまった印象剤もきれいに拭いてくれるのに、私が通院している矯正歯科は、顔についた印象剤は絶対にとってくれません。
以前からそのことはかなり気分が悪いというか・・・
待合室に行ってから、洗面所で自分の顔を見て自分で取るしかないなんて。
他の矯正歯科はどうなんだろう???
今日も顔についているんだろうなぁと思いながら、先生が来るのを待っていました。
先生が来て、私の歯を見て、「印象剤がついているなぁ・・・」と言いながら、ピンセットなんかで印象剤をとってくれました。
そして、若い看護婦が口の中に落ちた印象剤をとるために私の口の中にバキューム?を入れて来たのですが、すごい乱暴にされて、左側の手術の傷に直撃!!!
思わず、「痛い〜〜〜〜〜〜」と叫んでしまいました。
むかつく〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
左側、痛いって何度も言っていたのに、すごい気分悪い・・・・・・・・
わざとされているって感じ。
装置をつけるのが終わった時点で、先生に今の調整はどんな感じか、鏡を使って説明して欲しいと言ったら、若い看護婦が、何かブツブツ言いながら、鏡を持ってきました。
で、先生の説明が始まったのですが、下は、締め付けないワイヤーに変えたから、また歯に隙間が出来てくるかもって。
はぁ?????
さっきまでついていたワイヤーと違うの?
そう思ったけれど、何も聞くことができず。
何か先生、勘違いしているみたい???
私は締め付けられて歯が痛いって言ったのではなくて、ワイヤーのはじが頬にあたって痛いって言ったはずなのに・・・
装置が口の中にあたって痛いって言ったはずなのに・・・
どうして締め付けない装置に変えたのかよくわからないよ。
上は、形状記憶合金のワイヤーに変えてから、左側の前歯の部分は動かすと説明されました。
そんな先生の説明の横で、イライラしながら、私の方を見ている若い看護婦の視線が・・・
エプロンもすごい乱暴にとられました。
診察台から降りたら先生が、ブラケットの上からつけるマウスピースみたいなのがあるけど・・・って、資料を出してきました。
そのマウスピースみたいなものは、ブラケットが口の中にあたるのを防止する、舌の位置を治す?その他・・・?などに使用する装置のようです。
先生が一生懸命説明してくれている横から、若い看護婦が、カルテのそばにあった私の診察券を取り、「これ持っていってください」と、感じ悪い口調で・・・
何だよ、いつもなら受付で渡すのに。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜感じ悪い。
そう思いながら先生の説明を聞いていたんだけど、「もうブラケットの生活も数ヶ月ですよね?だからそのマウスピースみたいな物、いらないと思います・・・」と言いました。
「こういうものもあると言うことで・・・」と先生の説明も終わりました。
診察室を出ようと思ったのですが、次回の予約のこと、よくわからなかったので、聞いたら、若い看護婦が前回予約をとったままでいいです!!と強い口調。
月が変わったので、お金の支払いは?と聞いたら、次回でいいです!!と。
最後まで気分の悪い対応でした。
ブラケットが外れたのは、私のせいではないのに。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜気分悪い。
家に帰ってきてからも、何だかとっても不愉快で。
もう、これ以上きれいな歯並びにならなくてもいいから、矯正、終わりにしたいなぁ・・・
先が見えているのか、よくわからなくなってきたし。
あんな感じの悪い看護婦がいる矯正歯科なんかに通院したくないよ。
美容院みたいに、看護婦も指名制にして欲しいと思うのは、私だけ?かなぁ?(笑)
今日は本当に最悪の矯正歯科の診察でした。
気分悪い・・・
追記・・・
上の外れたブラケットを、ワイヤーを外さないで接着剤でつけたため、歯の広い範囲に接着剤がついています。
これって、研磨して落とすんでしょ?
あれ、大嫌いだから、いやだなぁ・・・
下のワイヤーなんか交換しないで、上のワイヤー外して付け直してくれればよかったのに。
研磨で嫌な思いをするのは、患者である私なのだから・・・
11月2日(土)
これカキコしている今は、夜中です。
昨日、付け直しをしたブラケットがちょっと前にまたとれてしまいました(泣)
歯側には接着剤がたっぷりと残っていて、これを鉄やすりでゴリゴリされて機械で研磨されると思うと、身震いがするほどいやです(泣)
次から次へとアクシデントがあり、正直もう疲れました。
調整もあと少しなんだろうけど、もうこの歯並びでいいかなとも思えてきました。
完璧な歯並びにならなくても、もうこれで十分かなって。
手術により受け口が治り、術後矯正により前歯の微妙なずれもほとんど治り・・・
残すは左側の噛み合わせた時の上下の微妙な隙間のみ。
そこだけがちょっと気になるかなって思うけど、気にしなければこれでもいいかなって。
今日朝になって、矯正歯科にブラケットが外れたことを言いながら、昨日の看護婦の態度について、一言言うつもりです。
言わないとわからないと思うし、まぁ、言ってもわからないと思うけど。
また、もう二度と担当になって欲しくないことも・・・
どうしてこんなに泣かないといけないのかなぁ・・・?
ひとまず今夜は寝ようと思います。
続きはまた朝にでも・・・
朝起きて、矯正歯科の診察時間開始から少し時間が経った頃、電話を入れてみました。
あの若い看護婦だけは電話に出ないで!と思いながら。
しかし、電話に出たのはその若い看護婦でした。
「○○ですけど、ショートカットの看護婦さん(名前がわからない)、お願いしたいんですけど・・・」
そしたら、「今診療中で、手が離せません。」と・・・
仕方なくその若い看護婦にブラケットが外れたことを言ったら、「今日は土曜日で予約がいっぱいなんで・・・」と先生にも聞かず、今日は診られませんというような、感じの悪い対応。
「このまま放置していても問題ないんですか???」と私が言ったら、「ちょっとお待ちください。」と・・・
どうしたらいいのか先生に聞いてきたみたいで、「次回の予約日でいいそうです!!!」と、またまた感じの悪い対応。
どうしても昨日の嫌な思いのこと話したかったから、「ショートカットの看護婦さんに、お話したい事があるので、何時頃手があきますか?」と聞いたら、「12時半頃ならあきますからその時かけてください!!!」って。
相変わらず感じ悪いなぁと思いながら、「わかりました。」と言い、電話を切りました。
それから2時間半くらいしたら、
ショートカットの看護婦さんが電話をかけてきてくれました。
「どうしましたか?」って・・・
若い看護婦の昨日のツンツンした対応のこと、手術の傷跡が痛いと言っているのにバキュームを直撃されたこと、以前から我慢していたこと・・など、いろいろ話しました。
もうほんとつらいって・・・
そうしたら、「私(ショートカットの看護婦)の指導不足の面もあって嫌な思いをさせてしまって申し訳ない。」って謝っていました。
ただ、あの看護婦はてきぱきしているから、ツンツンした風に感じるんだって。
私の考えすぎだと言われたけれど、そんなことはないときっぱり言いました。
日によって、対応の仕方が違うし、このままだと矯正も辞めたいということも言いました。
また、美容院のように、看護婦の指名は出来ないのか聞いたら、今後はその若い看護婦は私につけないと言ってくれました。
大丈夫ですからって・・・
電話を切ってしばらくしたら、今度は若い看護婦が電話をしてきました。
何か誤解されているようなので・・・と、冷たい口調。
私も本人が電話してきたならと思い、昨日のことや以前から我慢していたことなどを話し出したら、昨日は次の患者さんが待っていて「まだか、まだか」って言われていて、あせっていたからって・・・
ツンツンしていたわけではないと言うようなことを言いたかったみたい。
私だって、予約日以外で行くことは申し訳ないって、いつもそう思っているけど、昨日みたいな態度とられるのはちょっと・・と言ったら「今後は○○さん(私)に安心して診察が受けてもらえるよう、私(若い看護婦)以外の人についてもらいますから・・」って。
正直ホッとしました。
確かに私は昨日は突然の予約だったかもしれないけれど、4時半なら予約が入れられるってことで行ったのに。
私だって、次の患者さんを待たせていることに対してはいつも申し訳ないって思っているよ・・・
でもあせっているからって、ツンツンした態度で対応されている私の気持ちも考えて欲しい・・・
私だって患者なんだから・・・
11月5日(火)
今日は調整日でした。
朝起きた時から憂鬱で・・・
頭も痛いし、、、これは多分神経的なものだろうけど。
キャンセルしちゃおうかなぁと思ったけど、行かなきゃ進まないし。
と言うことで、何とか行ってきました。
待合室に入ったら、ショートカットの看護婦さんがいました。
「こんにちは、この間はすいませんでした。」と私が言ったら、「いえいえ。」とにっこりとした顔で対応してくれました。
ホッとしました。
すぐ診察室へ呼ばれて、中に入るとあの若い看護婦の姿がありませんでした。
あれれ?どうしたんだろう?と思いながら、診察台へ。
先生も、この間の件のことわかったみたいで、かなり気を遣ってくれているのがわかりました。
先生「左顎はどう?」
私「天気が悪かったりすると痛いです。麻痺もあるし。」
先生「まだ麻痺あるの?何も言わないからもうないのかと思ったよ。」
私「いえいえ、まだあるんです。以前からあまり症状は変わりません。」
先生「そうかぁ・・・」
私「はい。」
先生「髪型、変えたんだ?違う人かと思ったよ!」
術後に髪の毛をばっさりと切った時は何も言わなかったのに(笑)
相当気を遣っているなぁって感じ。
(実は前日パーマをかけてイメージチェンジしました)(笑)
こんな感じで診察が始まりました。
上のワイヤーを外し、印象をとりました。
歯科衛生士さんがしてくれたのですが、慣れているせいか、手際もよく、不快感・痛みは感じませんでした。
次に外れていたブラケットの付け直しをしたのですが、ペンチみたいなもので、接着剤を剥がす作業が痛い、痛い。
脳に響くというか、何とも言えない感じ。
そのあと研磨して、ブラケットの装着。
そして今日から形状記憶のワイヤーになりました。
止めていく作業中にまたまた左2番のブラケットが外れてしまって。
ワイヤーが途中まで固定された状態で、接着剤を付け、外れたブラケットの付け直しをしました。
何だかまた取れそう・・・大丈夫なのかなぁ?
ワイヤーも付き、今日からまたゴムかけをするように指示が出ました。
左右とも上下同士の犬歯でゴムかけをして、歪み?を調整するらしいです。
3ミリのゴム・・・かけた時が結構きつめです。
今日はこんな感じで診察が終了しました。
次回の予約は2週間後。
入院前に再度診ておくとのこと。
ゴムかけをし始めてからたいした時間も経たないうちに、左右の上の犬歯に痛みが出てきました。
ゴムを外すと痛みはなくなるのですが、かけているとかなり痛いです。
ゴムかけって、術後にしかしたことなかったのですが、こんなに痛くはなかったなぁ・・・
夜になるほど、痛みが増してきて、( ̄― ̄°)ぅぅって感じ。
特に左上の犬歯が痛いです(泣)
調整の痛みと同じく、数日経てば痛みはなくなるのかなぁ?
外してしまえばラクだけど、そんなわけにもいかないし。
でもものすごく痛いよ・・・・・
そう、若い看護婦、一度違う患者さんが診察に来た時に診察室に出てきたけれど私が診察が終わる頃には、違う部屋に行ってしまいました。
本人からは何の言葉もありませんでした。
反省しているのか、ムッとしているのか・・・???
もう二度と担当にならないからいいけどね!
11月6日(水)
夕べはかなり犬歯が痛くて、アイスノンで冷やしながら寝ました。
鎮痛剤を飲もうか迷ったのですが、冷やしながら眠れば大丈夫かなぁと思い、飲みませんでした。
夜中痛みで目が覚めることもなかったからよかった!
朝起きてからも犬歯が痛くて泣きそう・・・
でも、我慢しなくちゃ。
今朝起きたら何か風邪っぽいんです。
喉が痛くて、咳が少し出て。
今風邪なんか引いている場合じゃないのに。
次回の大学病院の診察日までに治さないと、除去手術、キャンセルしなくちゃならないから、風邪薬をしっかり飲んで治さなくちゃ。
少しでも風邪っぽいと、絶対除去してもらえないから。
入院はキャリーケースですることにしました。
この中に入る荷物以外は持っていかないと決めました(笑)
でも、本当に入りきるんだろうか?
何を持っていくのか書き出したけど、やっぱりすごい荷物になりそう・・・
一度つめてみないと、どんな感じになるかわからないなぁ。
もう入院まで20日くらい。
時間が経つのってほんと早いよね・・・
午後になり、左上犬歯の激痛に耐えられず、また、左上2番、3番の間に出来てきた隙間(何気に口腔内用の鏡で歯を見たら隙間が出来ていた)も気になったので思い切って矯正歯科に電話を入れました。
そうしたら、左右ゴムは外してくださいと。
それと隙間は後戻りの一種だと言われました。
早いうちに診たほうがいいと言うことで、明日の夕方に予約を入れて電話を切りました。
電話を切ったあと、早速ゴムを外したら、さっきまでの激痛はなくなりました。
まだ鈍い痛みは残っているけど、さっきまでの痛みとは大違い。
ホッとしました。
ただ前歯の中心のずれを治すペースが早かったせいで、後戻りも早いっていうのはちょっと気になるなぁ。
ワイヤーを変えて、一晩で隙間が出来ちゃうなんて、また中心もずれ出していて・・・(泣)
もう噛み合わせはこんな感じでいいから、歯を落ち着かせる装置に変えて欲しいなぁ・・・
せっかくいい感じ♪になってきていたのになぁ。
年内には歯の移動も終わるって言われていたけど、まだまだ時間がかかるような・・・そんな予感がするのは気のせいだろうか???
大学病院の先生に、以前前歯の中心のずれが気に入らないとお話した時に、「人間左右対称の人なんかいないんだから、ある程度の所で妥協することも大事だよ!」って言われた言葉、思い出しました。
あの時は、前歯がずれていたのが泣くほど気に入らなかったから
術後矯正で治そうと決断しました。
あれから数ヶ月、調整をし、完璧な噛み合わせではないけれど、自分なりに納得のいく噛み合せになりました。
だからそろそろいいかなって・・・
左上2番、3番の間に出来た隙間だけつめてもらい、もうこれでいいと思うってこと、明日の調整で言ってみようかと思います。
矯正の先生が何て言うかわからないけれど・・・
11月7日(木)
昨日の午後からゴムかけを中止したので、それまであった犬歯の激痛はなくなりました。
今朝は全く痛みません。
左上2番、3番の隙間はかなり開いてきています。
前歯の中心も微妙にずれてきていて、何だか悲しいです。
早速後戻り・・・
動かすペースが早すぎたため、後戻りも早いらしい・・・
今日は夕方矯正歯科へ急きょ行くことになっています。
昨日の日記でも書いたけど、今開いている隙間をつめてもらい、その隙間がつまれば、前歯の中心はほとんど合うから、もうこれでいいと思う・・ってこと、言おうと思います。
左側の2番が、微妙に前に出ている感じは、もう治さなくてもそんなに違和感ないし。
もう、完璧な歯並びにならなくても、これで満足しているから・・・
矯正の先生は、何て言うかなぁ・・・?
と言うことで、矯正歯科に行って来ました。
先週の事件?以来、先生の対応も何となく変わった気がします。
診察台に座ったら、私が何も聞かなくても今日つける装置の説明をしてくれたり・・・とってもいい感じでした。
先生の説明が終わったあと、もう、左上の2番、3番の隙間を閉じたら、これ以上きれいな噛み合わせにならなくてもいいということと、年内には固定するワイヤーを装着して欲しいということをお話しました。
もうこれ以上望まないし、あきらめましたと・・・
そうしたら先生、「あきらめるの???」ってちょっと驚いた感じでした。
でも私の気持ちもちょっとはわかってくれた感じ。
今日つけるワイヤーは、隙間を閉じるためと、左2番の歯の傾斜を治すためのものでした。
入院する前には直線のワイヤーに変えるようなことを言われたけれど、また隙間が出来てしまうのはイヤだから、このワイヤーが痛くなければ、このまま入院したいと言いました。
そうしたら先生が、「そうだね、様子をみましょう。」と。
ワイヤーをけっさくせんで止めている途中で、またまた左上2番のブラケットが外れてしまいました。
ペンチのようなもので歯に付いた接着剤を剥がし・・・痛い痛い。
この歯に付いているブラケット、今日で何回外れたのだろう?
何とか無事ワイヤーがつき、次回は1週間後の予約となりました。
矯正歯科から帰って2時間も経たないうちに、またまたアクシデント!!!
食事をしていたら、左上2番のけっさくせんがとれちゃいました。
もう怒るというより笑っちゃって・・・(笑)
どうしてこうアクシデントばかりあるのかなぁって、あきれてしまいました。
けっさくせん、食べてしまわなくてよかったよ・・・(笑)
また明日矯正歯科に電話をしなくてはいけないのかなぁ?
動かしている歯のけっさくせんだから、電話して処置してもらわないとまずいのかなぁ?
どうしよう・・・
このままの状態でも歯が動くのかな?
問題なければ、来週までこのままの状態でいてもいいんだけど。
何かもう予定外で診察行くのって、申し訳なくて・・・
一応明日電話してみたほうがいいのかな?
ため息出ちゃうよ・・・(-。-)フゥ
11月8日(金)
昨日のアクシデントにはほんと、笑っちゃったなぁ。
もう、どうしてこう次から次へと起きるんだろう?
こんなにアクシデントが起きる人っていないだろうなぁ。
まったく・・・(笑)
一晩けっさくせんのない状態で過ぎたわけだけど、左上2番、3番の隙間は閉じました。
前歯の中心は微妙にずれているけど・・・
けっさくせんがなくても動くってことは、けっさくせんってどんな役目なんだろうか・・・?
あまり重要ではないの?(笑)
これから矯正歯科に電話を入れてみようと思っているんだけど、ちょっと緊張してます。
またかよ・・って思われそうで・・・(笑)
ドキドキしながらも電話を入れてみました。
「あの〜・・・たびたび申し訳ありません。左上2番のけっさくせんがとれちゃったんですけど・・・これって大丈夫なんでしょうか?」
そうしたら電話に出た看護婦(たぶん助手)が、先生に聞いてくれて、診た方がいいので、今日来てくださいって。
夕方の予約をとり、電話を切りました。
うぅ・・・また行かなくちゃだよ。
1週間に何度矯正歯科に行かないといけないの?(笑)
まったく・・・笑っちゃって何も言えないよ(笑)
夕方になり矯正歯科に行きました。
先生にけっさくせんについて聞いたところ、矯正を始めた初期の頃はものすごく大切な物だと言っていました。
今回の私の場合は、とりあえずワイヤーはブラケットの溝にちゃんと入っていたし、歯もだいたい動き終わっているから、けっさくせんがとれても、そんなに心配はしなくてもいいが、でも、とれた時には処置に来るように・・・だそうです。
一応上の歯を一通り診て、けっさくせんのとれた所の処置をして本日の診察は終了。
ほんの数分でした。
今日処置し直したけっさくせん、何だかあやしい・・・(笑)
きっちりしまっていないような気がするんだよなぁ。
次回の調整日までとれないことを祈って。
11月9日(土)
歯の方は落ち着いています。
隙間も閉じ、前歯の中心もいい感じです。
ただ装置が口の中にあたって痛いのは昨日と変わらずで、ワックスを何とか付けて対応しています。
少し傷が治れば痛みもよくなるんだけど・・・
除去手術入院まで約2週間。
荷物をまとめようと思っているんだけどなかなか出来なくて。
ギリギリになってバタバタするのはいやだから、早めにどんな感じかつめてみないとだなぁ。
私が入院する県は、地元に比べたらめちゃめちゃ寒そう。
寒いのはかなり苦手だからなぁ。
先月末、外来のついでに除去手術入院している子の病室へ行ったけど10月末だというのに、かなり寒かったのよ。
暖房はついていたけど、冷え込んでいるって感じで。
今回の入院は、寒くて病院内をウロウロ出来なそう(笑)
でも一日中病室にいるのも退屈だしなぁ・・・
11月11日(月)
2週間後の今日は、入院の日。
この時間(これ書いている今の時間)は、もうパジャマに着替えて、処置室に呼ばれたりしているんだろうなぁ。
何だかとってもドキドキしてます。
顎の手術の時に比べたら、除去手術はたいしたことないんだろうけど、それでもやっぱり不安で、かなり緊張してます(^^;;
おとといは、夢にまででてきちゃって(笑)
早く終わらないかなぁ。
前歯、いい感じで落ち着いています。
今の所ブラケットがとれちゃったりっていうアクシデントもなく、また、隙間が出来てきちゃったってこともありません。
もうこのままの装置で入院したいです。
そして、もう歯の移動はこれで終わりにしたいです。
何度も鏡を見ているんだけど、満足、満足♪
今週の調整日に先生に再度、「もうこれでいい。」ということをお話しようと思っています。
除去手術退院後には、歯を安定させるワイヤーに交換してもらい、予定通り来年の春頃にはリテーナーに・・・なりたいです。
もうこれ以上何も起こらないでって、願いながら・・・(笑)
11月14日(木)
今日は矯正歯科の予約日でした。
今日は特に調整はなかったのですが・・・
前歯のことで、少し先生と相談しました。
私はもうこれで十分だと思っているのですが、先生は左上2番をあと少しだけ内側に倒した方がいいって。
確かに私もそこはちょっと気にはなっていたのですが、もうこれ以上時間はかけたくないし、これでもいいって。
年内には固定するワイヤー装着が出来るなら、調整してもいいと言うことを言ったら、十分間に合うって。
ただその左上2番を調整する時期を、入院前か、退院後にするか・・・
入院中の10日近くもの間、調整をしないのは時間がもったいない、退院後にすぐ調整が出来るか不安だと言うと、「来週の月曜日に装置の交換をしましょう。」ということになりました。
入院まで1週間あるから、その間何かあれば何とかなるということで。
入院前に装置交換はちょっと不安だけど、どうしても時間は無駄にしたくないから。
何も起こらないことを願って・・・
11月15日(金)
今日は除去手術入院前の最後の大学病院の診察日でした。
予約時間よりかなり早めに到着し、待合室で待っていたら、すぐ診察室に呼ばれました。
今日は入院前の診察ということで、結構ドキドキしていたけれど、主治医の先生の笑顔を見たら、何となく落ち着きました。
最近は顎が痛いとか、顎が鳴るとかなど、特に変わった症状はないですか?言う先生の問いから診察が始まりました。
その他話したことというと・・・
まず前歯のこと。
左上2番をもう少し内側に倒したほうがいいかと言うことを聞いたら、理想としては治した方がいいとは思うけれど、自分が納得してもうこれでいいなら、いいんじゃないのかな?って、先生。
最後に決断するのは私なんだよなぁ・・・と思いました。
それと気になっていたプレート除去に関するいろいろなお話をしました。
除去の必要性、プレートの種類、除去の時期、麻痺・痺れ、ビスのみの固定について、過去の固定のこと・・・
とにかくたくさんのお話をしていただきました。
(私が説明を受けた内容はreportでアップします)
いろいろと説明をしていただき、やはりするべきだと思いました。
その他話したことは、除去したプレートはお持ち帰りしたいということ、手術は何時からですか?ということ、コンタクトはしててOKか?ということ、除去はぜひ先生にしてもらいたいということ・・・などなど。
手術開始は何時かはまだわからないけれど、多分午前中だって。
主治医の先生と話した後、レントゲン撮影の指示が出ました。
レントゲンを撮り、出来上がったらまた口腔外科の方に戻るようにと。
戻ってきて出来上がったレントゲン写真などを受付に出し、しばらくすると診察室に呼ばれました。
レントゲンは、頭全体のものと口元(顎)の写真でした。
その写真を見ながらのちょっとした説明を受けました。
骨は完全にくっついているね〜と言われ、安心。
プレートが見えるよ〜と思いながら私も写真を見てました。
頭全体のものを見た時、普通の横顔だぁ〜って(笑)、思いました。
簡単な説明も終わり、次は麻酔科へ行くようにとの指示。
麻酔科の診察が終わったら、また口腔外科に戻ってね!って。
麻酔科はかなりの時間待たされました。
診察室に呼ばれた時は、何だかぐったりで(笑)
検温、血圧を測定し、前回の検査の結果を見ながらの診察。
検査結果には問題もなく、ばっちりだったって。
局所麻酔について、「怖い」と言うことを言ったら、大丈夫だからって。
ぼわ〜んとする点滴をするから、歯茎に打つ麻酔の注射の痛みもそれほど感じないと。
また手術中は周りの声などは聞こえるけれど、ほとんど覚えていないって。
例えて言うなら、かなりのお酒を飲んで酔っ払い、翌日になると前日のことを忘れているような感じだとか・・・
そんなに心配することはないから・・って。
そう言われてもちょっと不安だなぁ。
入院までの間、風邪などひかないよう、健康管理は十分にね!
ということで、麻酔科の診察も終わり、またまた口腔外科へ。
すぐ診察室に呼ばれ、入院日などの確認。
「よろしくお願いします。」と言い、診察室をあとにしました。
会計を済ませ、そこで入院の説明をされ、書類を受け取りました。
顎の手術の時とは、気分的に違うけれど、入院の書類など受け取ると、やっぱりドキドキ、緊張。
今日はかなり長時間大学病院にいたせいか、疲れました。(-。-)フゥ・・・
11月17日(日)
ほんと時間の経つのは早いです。
もう入院前1週間。
そろそろ入院の荷物の整理でもしようと、昨日からしてます。
予定していたキャリーケースになんとか無事収まりそうです。
衣類関係は全て圧縮袋に入れたから、その他の物も何とか収まったって感じかなぁ。
前回の顎の手術の時の入院時も圧縮袋を利用したんだけど、これってなかなか便利。
ただ今回は帰りも新幹線だから、退院時も圧縮しないと(^^;;
無事収まったのはよかったんだけど、キャリーケース、持ち上げてみたらかなり重い!
ほとんどの場所で転がすからいいけど、階段がきついなぁ。
ずっと手に持っているよりはいいとは思うけど。
そういえば、今思い出したんだけど、おとといの大学病院の麻酔科での診察時に、
今回の除去手術が終わったら、再度麻痺・痺れの治療?みたいなものをしてみようか・・ということになったんです。
普段の生活では気にならないんだけど、数ヶ月前と症状が変わらない、食べ物がついていてもわからない時がある・・と言ったら、先生が再度・・って言ってきたんです。
ビタミン剤服用くらいならいいけど、副作用のある強い薬を服用だといやだなぁ。
顎の手術後に飲んでいた「ステロイド系」の薬でもまた服用なんだろうか?
あの時は副作用は特に出なかったからよかったけど、今回もしそのような種類の薬を飲んで副作用が出たらいやだなぁ。
ちょっと心配。
手術が終わっても、本当にいろいろ大変。
手術を受けられて、コンプレックスがなくなったことは本当にうれしいけど、
私の場合、いろいろがありすぎて、ふぅ・・って感じ。
でも今現在は、前向きに頑張っているんですけどね!
11月18日(月)
今日は矯正歯科の予約日でした。
今日は、左上2番の歯を、少しだけ内側に倒すためのワイヤーに交換しました。
処置をしている時から痛くて痛くて、思わず涙がぽろり・・・(^^;;
もうこれで痛い調整は終わりだといいなぁ。
と言うか、多分もう動かす歯はないから、終わりだと思うけど。
調整の痛みのせいで、今日は昼、夜とも食べ物がよく噛めませんでした。
かなり痛い・・・
そうそう、お昼を食べた後、何気なく鏡を見たら、下の歯の装置が緩んでいるんです。
確認したのは2箇所。
もう今日で入院前の矯正歯科への通院は終わりだと思っていたのに、また明日行かなくちゃ・・・
矯正歯科に電話を入れたら、明日来てくださいだって。
何だかなぁ・・・ふぅ。
夜になり、またまた鏡を見たら、もう歯が動いているんです。
びっくりしました。
ただ夜中になったら、奥歯までかなり痛くて。
明日はもっと痛いかなぁ?
ちょっとゆううつ・・・
11月19日(火)
昨日に引き続き、矯正歯科に行ってきました。
診察台に座り少し待っていると、何を考えたのか、先生が矯正をする前の歯型を持ってきました。
見た瞬間、「これ、私の歯型ですかぁ?すごい・・・」
あまりの噛み合わせの悪さに思わず言ってしまいました(笑)
先生が、「今から見たら、別人だねぇ・・・」って。
ほんと、そんな感じです。
反対咬合で、下顎が片方に歪んでいたというか。
今の噛み合わせから見ると、恐ろしいくらいの噛み合わせ。
改めて、手術を受けてよかったって思いました。
話は戻って・・・なぜ歯型を持ってきたのか、結局わからなかったです。
ただ見せたかったのかなぁ???(笑)
緩んでいる装置を付けなおし、また、他の所も確認しました。
自分で緩んでいると確認できた所以外に2箇所、緩んでました。
診察は数分で終わり。
もう今度こそ入院前には何も起こらないで・・と思いながら、矯正歯科をあとにしました。
次回の予約は退院後の12月6日。
この時にはもう安定させるワイヤ〜になるかなぁ?
11月20日(水)
調整の痛みはだいぶよくなってきました。
これなら何でも食べられそう・・・かな?
入院までの数日、好きな物食いだめしなくちゃ(笑)
入院の荷物の最終チェック、終わりました。
かなり重いけど・・・無事おさまったのでよかった、よかった(*^-^*)
入院まであと数日で、何だか落ち着かなくて、サイト更新してみたり、いろいろな方のサイト訪問してみたり・・・
そわそわ、そわそわしています(^^;;
11月23日(土)
もうあさっては入院・・・かなり緊張してます。
夕べはなかなか寝付けなくて、朝方まで起きていました。
そう、昨日夕食を食べていたら、また装置が外れて・・・(^^;;
でももうこのまま入院します。
またきっと外れるから。
ここ数日で、入院前に食べたかった物全て制覇しました(笑)
除去手術後はどのくらいで何でも食べられるのかわからないから、気の済むまで食べておきました。
緊張しているんだけど、食欲はあるのよねぇ・・・(笑)
11月24日(日)
泣いても笑っても入院はもう明日。
顎の手術後半年、またここ数日がものすごく早かったです。
今日も何度も荷物の整理したり・・・そわそわです。
11月25日(月)
とうとう入院の日になってしまいました。
今深夜です。眠れなくて・・・
もうココまできたら頑張るしかないなぁ。
掲示板でたくさんの方々のあたたかいレスを励みに、頑張ってきます。
行ってきます!
25日から29日までの間は、プレ〜ト除去のため入院してました。
11月と12月の間の「hp」に入院中の日記はあります。
11月29日(金)・・・除去手術後3日目
夕方、自宅に帰ってきました。
久しぶりの家〜〜♪(笑)
着いた途端、何だかおなかがすいてきて・・・(笑)
ラーメンが食べたくなり、インスタントラーメンをくたくたに煮て少し食べました。
入院中は一度も麺類が出なかったからなぁ。
母はちょっと出かけていたので、父と二人で家にいたら、近所に住む叔母がやってきました。
私がいるのを見て、すごく驚いてました(笑)
「病院を脱走してきたの???(笑)」って言われちゃいました。
わがまま言って、抜糸前に退院させてもらったことを言ったら、「明日、内緒でお見舞いに行こうと思ってたのに・・・」って、ちょっと残念そうな顔をしてました。
しばらく3人で話していたら、母が帰ってきました。
その後夕食。
お粥は病院で食べ飽きたから、違うものがいいなぁと言ったら、うどんが煮てあるということで、それを食べました。
母の味、おいしい(*^-^*)
夕食を終え、少ししてお風呂に入りました。
のんびりと、ゆっくりと・・・そして早めに就寝。
11月30日(土)・・・除去手術後4日目
夕べはなかなか眠れませんでした。
朝も早くに目が覚めちゃったし・・・
傷の方の痛みは全くありません。
腫れはかすかにある程度。
どちらかというと、右側の方が腫れているかな?
でもほとんどわからない程度です。
口の中の傷の部分は腫れています。
鏡で見ると、糸が見えます(笑)
今日はまず入院中の荷物の整理から始めました。
また、大量のお洗濯〜〜
それが終わり、入院中の日記などの整理。
サイト更新準備。
しばらく時間がかかりそうだなぁ。
今回は、顎の手術の入院の時と違って、あまりたいした写真もありません。
入院期間も4泊5日だったので・・・
ココ1週間くらいは、除去手術のことばかりの日記だったなぁ。
最近の歯の様子はと言うと・・・
入院前、左上2番を内側に少し倒す装置に変えてあったため、いい感じに倒れています。
ただ、前歯の中心のずれが、元に戻っちゃっています。
これってどうなんだろう???
でも、左上2番が内側に倒れたせいか、気にならないと言えば気にならないな。
でもよく見ると、かなりずれているよ(泣)
再来週矯正歯科に行くから、その時聞いてみることに。
また動かすのに時間がかかるなら、もうあきらめて、年内には安定させるワイヤーにしてもらうつもりです。
もうこれでもいいかも・・・
夜、外食に行ってきました。
もちろん固いものとかはちょっと食べられそうにないから、リゾットを食べたのですが・・・それとサラダ、ケーキなど。
食べている途中で食べ物が左側の傷口にあたったようで、急にズキズキ痛みが出てきて・・・
鎮痛剤を飲むほどの痛みではなかったのですが、でもかなり痛くて。
お水で口の中を冷やしたりして、何とか我慢しました。
その後しばらくしたら痛みは少しおさまったのですが、口を開けると左側がちょっとだけ痛いんです。
麻痺のある左顎の辺りから、傷口にかけてが・・・
急にパクパク食べたからだろうけど。
明日起きたら治っているといいな。
でも治っていなかったらどうしよう???(||||▽ ̄)